株式会社金融革新パートナーズ
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English






































​​










2019年1月鵠沼海岸にて

窓口は現場対応力で勝負

9/1/2019

4 コメント

 
昨日複数の金融機関の窓口で代理人による手続きを確認。以前某銀行では二時間かかったことがあったため、今回はまずは手順だけ確認に行った。
1件目は窓口で手続きをお願いすると、それは本人がいないとだめなんですと冷たい対応。 本人ができないから代理で来てるのにと思いながら、同じ金融機関の大きめのお店に行き 同じ質問をすると 代理人が行うための書類をくれ、書き方を教えてくれた。
別の金融機関では、そもそも代理人登録という仕組みがあるので、まずはそれを登録いただくと 手続きは代理人ができるようになりますというありがたい仕組みを教えてくれた。
さらに 書類の書き方を丁寧に説明してくれ、代理人登録に関わる裏技も伝授してくれた。
話を聞くと 最近同様の相談が多いので、お客様にとって負担が少ない方法をご紹介しているとのことでした。
窓口対応の差は 金融機関のマニュアルやルールもあるだろうが、窓口の方の俗人的な現場対応力の差になるのだろう。今後 AIがマニュアルやルールを理解したうえで、現場対応力を向上してくれることを期待する。
それにしても、代理人の手続きは金融機関により違いすぎるな~。
4 コメント
元同期生
30/1/2019 15:59:28

都銀のM銀行では、ATMと同じように口座開設など出来るテレビ窓口設置されてますよね。あと、昨年秋ごろにビッグサイトでのITイベントでは、幾つかの会社が、スマホのアプリから本人確認書類をカメラで写すだけで、色々な手続きや入出金できるようなもの既に開発されてました。

返信
金融革新パートナーズ
6/2/2019 08:14:49

元同期さん、ありがとうございます。
M銀行は、最近新しい店舗が発表され、そこでもテレビ窓口が設置されています。スマホとつかった認証もいろいろ出ています。
今後はますますそれらの仕組みと人の融合が必要になると思います。

返信
元同期生
30/1/2019 16:00:31

生命保険会社では、本人が万一請求など出来ない身体や脳など障害になった場合を想定して、第1代理人、第2代理人まで登録する事を始めてます。

返信
金融革新パートナーズ
6/2/2019 08:17:12

コメントありがとうございます。
先日、実際に保険会社の代理人登録を行いました。
この情報を金融機関で共有してくれるサービスがあるといいですね。

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    3 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Copyright(c) Finno ​Global Partners, Ltd. All Rights Reserved.