株式会社金融革新パートナーズ
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English






































​​










2019年1月鵠沼海岸にて

人生初めての体験ができるということ

24/12/2019

0 コメント

 
何もない高知県の集落 矢井賀に行くようになってちょうど一年。この歳にして、数々の人生初体験があった。薪ストーブでの焼き芋、おじいちゃん・おばあちゃんとする運動会での楽しい初競技、野菜の収穫と収穫できなかった巨大化した野菜の観察、ピザ窯の火のおこしからピザづくり、カツオの藁焼き、子猫のだっこ、囲炉裏を囲んだごはん、薪割り、初めて食べた高知の野菜・魚などなど。 とにかく感動!!
東京にいるとお金だせばなんでもできる気がするが、やったことないことがいっぱいあった。

いろいろな人生初体験のお返しに、矢井賀未来会議で90歳、80歳代の方々にも、人生初体験のおすそ分け。 ドローン、ロボホン、Vtuberなどなど。

イノシシとの遭遇、だるま朝日などまだまだ未経験のものもあり、来年も何もない豊かな集落 矢井賀に行くのが楽しみだ。
https://youtu.be/ycFyfIrlvBE
0 コメント

高知県は大きな家族、高知家

16/12/2019

0 コメント

 
アドバイザをしている高知県中土佐町矢井賀の矢井賀つむぐが主催する未来会議参加のため、高知へ。今回は県庁や町役場などとの打ち合わせのほか、他地域で取り組みをする方との打ち合わせ等高知県を西から東へ動きまわった。室戸では10月に高知で開催されたCLS高知で知り合った方との打ち合わせ。その方が香美市のNPOを方を連れてきてくださり、活動についていろいろ意見交換をしたのだが、香美市の方は矢井賀つむぐメンバーの知り合いで、室戸の方は矢井賀未来会議によく参加してください方の知り合い、さらに打合せをしたカフェは、中土佐町の知りあいの農家の野菜を使った料理をだすお店ということでなぜか、高知にいると知り合いの輪が不思議とどんどん広がる。
高知県は一つの大きな家族のようだと高知県が言っているのは本当な気がする。これから 高知での取り組みの輪はどんどん広がる気配を感じる。
0 コメント

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    3 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Copyright(c) Finno ​Global Partners, Ltd. All Rights Reserved.