株式会社金融革新パートナーズ
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English






































​​










2019年1月鵠沼海岸にて

PayPayの勢いが止まらない理由

14/5/2019

0 コメント

 
知り合いのバーに行くと、カウンターにPayPayのQRコードが置かれていた。
マスターに聞くと 加盟店の手数料がタダな上に、アリペイの支払いが可能。導入しない理由はない。とのことだった。
そのバーは横浜中華街にも近い立地で中国人もたまに来るそうである。

利用できるお店もすごい勢いで拡大し、大手スーパーやコンビニでも利用が可能になり、私のPayPay支払い比率は高まるばかり。
私が使う最大の魅力は高い還元率のキャンペーンだか。それに加えて、普段行く小額の買い物の店で使えることと支払う時にすぐチャージができることがポイント。

PayPayの利用が増えたことで、チャージ元の銀行として登録するジャパンネット銀行の稼働率が高まっているという変化も起きている。今まではほぼ休眠状態だった。
ちなみにジャパンネット銀行はPayPayの親会社ヤフーと三井住友銀行のグループ会社。

意図的か、偶然かわからないが話題をさらったドカンときたキャンペーンとそれに続く細く長くじわじわと嬉しいキャンペーン。普段使いの加盟店展開など 拡大に向けた仕組みが非常にうまくできていると感じる。その結果、私はPayPay経済圏に取り込まれつつあり、これが続くとキャンペーン終了後に従来のカードや現金決済に戻れる気がしない。

この状況で増える続けるスマホ系ペイの各サービスがどう動くかも非常に楽しみである。
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    3 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Copyright(c) Finno ​Global Partners, Ltd. All Rights Reserved.