|
|
2019年1月鵠沼海岸にて
|
|
先日の働き方改革EXPO でコニカミノルタのブースが気になり話を聞いた。
初めは複合機を絡めたペーパレスソリューションかなと思っていたのだが、いい意味で期待を裏切る働き方改革のソリューションであった。 2013年からプロジェクトを立ち上げ、自社の働き方を改革すると同時に、働き方改革のコンサルを外部向けサービス化を企画したそうである。 プロジェクト立ち上げのきっかけはそもそもの主力商品である複合機での拡大は難しいと言う危機感だと言うことであった。 オフィス環境を見直し、テレワークや紙の削減を積極的に推進するそんなプロジェクトチームにはオフィスデザイナーや建築家など従来の社員にはないスキルをもったメンバーが多数外部から採用され、それにより質の高いサービス化ができたとそうである。 自社製品の売り込みのためという発想はなく、敢えてハードではなくソフトで勝負する、複合機と紙の削減という一見相反するサービスを推進する。従来型ビジネスを否定するわけではなく、それは既存の部隊が頑張る。我々は別の世界を頑張ることで、相乗効果が生まれるとのことである。 金融機関でも、強い従来サービスがある会社は、既存ビジネスを縮小させるような取り組みを否定するケースが多い。せっかく立ち上げても、つぶされるケースもある。 今後は、新たなサービスを生み出す力に加え、それを続けることが重要になるのだろう。
0 コメント
あなたのコメントは、承認後に掲載されます。
メッセージを残してください。 |
AuthorWrite something about yourself. No need to be fancy, just an overview. Archives
3 月 2020
Categories |