|
|
2019年1月鵠沼海岸にて
|
|
先日高知県中土佐町のゲストハウスでお遍路の旅をされている方々とお話をする機会があった。朝から早く起き、各地を回りお参りをして、宿泊をする。それぞれの地域でおいしいものもたべ、宿で人と会い交流する。お金も時間もかかり、健康じゃないとできない 究極の道楽ですよ と皆さん言われていた。とはいえ、安く上げるため、安い宿を探すのも大変、外人お遍路さん向け地図には最新のゲストハウスが掲載されているが、日本人向けの地図には従来型ホテルや宿が中心、仕方なく 外人向け地図を購入し使っていますとのこと。皆さんで 次はどういうルートでどこへいく、どこへ泊るなど どこの宿はいいなど 情報の交換がかなり詳細に行われる お遍路さんのコミュニティが存在することを実感。
話を聞いて、スペインの銀行で長期バカンスでくる方々に彼のニーズに合わせ、別ブランドで展開するサービスを提供する銀行があったのを思い出した。 お遍路のために、お金をため、健康を維持し、旅をするためのサービスに特化した銀行ブランドを作ってはどうだろうか?お遍路ルート案内、宿泊情報、飲食店情報に関連の予約や決済サービス(ATM位置情報を含む) さらには、ローンや積み立てなどなどの金融サービスがついた お遍路さんに特化したスマホ銀行の登場を期待する。 なお、私と話された方々は久しぶりにお遍路さん以外の方と話ができてうれしいと話されていたのが印象的であった。
0 コメント
あなたのコメントは、承認後に掲載されます。
メッセージを残してください。 |
AuthorWrite something about yourself. No need to be fancy, just an overview. Archives
3 月 2020
Categories |