株式会社金融革新パートナーズ
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English
  • Home
  • Services
  • 756HOUSE
  • About
  • Contact
  • English






































​​










2019年1月鵠沼海岸にて

対面サービスを考える

3/7/2018

0 コメント

 
ネット銀行で法人口座を作ったが、厚生年金などの口座振替にはネット銀行が使えないということが判明し、あらためて信金とメガバンクに法人口座開設にでかけた。
信金は店頭に行き、法人口座開設の意向を伝え、必要な書類(HPで見て持参)を渡すとコピーが取られ、後日 営業が事務所を訪問し、事業内容など質問し その後審査とのことであった。翌日 営業から電話、来訪日を調整。
同日 メガバンクの店頭へ行き、同様に法人口座開設の意向を伝え、必要な書類を渡すとコピーが取られ、すぐに会社の概要などなど質問を受け、後日審査結果を連絡するとのことであった。 数日後、銀行から電話で、審査が下りたので、手続きに来てほしいとの連絡。
さっそく、印鑑などを持ち、店頭へ行き、書類を山のように記入し、メガバンクで法人口座開設が完了。
一方、信金は、メガバンクでの口座開設後の来訪となり、事情を話すと  口座の利用可能性が低いのであれば、信金に口座開設の必要はないのではないか、融資が必要な時にまた開設してくださいとアドバイスをいただき、今回は口座開設を取り下げた。

今回、ネットバンク、信金、メガバンクで法人口座開設の手続きを行ったが、それぞれ手続きが異なり、楽しかった。
信金の営業との対話は 近所の状況や中小企業の状況などをいろいろ聞け それはそれでありがたかった。 
メガバンクの対応も人対応だが、基本は書類の記入方法など手続きのみに限定され 話は広がらない。
相談するなら、信金かもしれないと思ったが、手続きは ネットバンクがいい。
信金がネットバンクと提携すると かなりいけてるんじゃないだろうか。

それにしても、そもそも口座振替で ネットバンクを指定できないということも問題だ。
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    Author

    Write something about yourself. No need to be fancy, just an overview.

    Archives

    3 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Copyright(c) Finno ​Global Partners, Ltd. All Rights Reserved.